


こどもたち、父母、祖父母の3世帯。各世帯がいる場所に風通しをと考えたとき、安心して窓を開けておけるようにと中庭を設けた。ある部屋に中庭から風が入るとき、ある部屋は中庭へと風が抜ける。中庭は通りにも面している。風通しのことだけではなく、防犯のことも考えて適度な見通し、スカスカの門としている。



通りに面している中庭、外へ出るときの通り庭でもあるので玄関もここにある。玄関の出入口は引戸とし、防犯ガラスを使った框戸と網戸の2種類の建具を入れている。閉じたときと開けたときの安心感を得るために。
写真撮影:田伏博